115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-09-27 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-27

例えばこういうことなんじゃないかというふうに思うんですが、自家用自動車が古くなってきて、あちこち修繕が必要だったり修理が必要なんだけれども、そこにはお金を充てないで、2倍近くの借金をして、今まで持っていた車は維持しつつ、新しいベンツを買うというような状況になって、車2台持ちで走っている、コロナになった今というふうに決算をひもといて、また、御説明を聞いても思いました。

二宮町議会 2021-12-14 令和3年第4回(12月)定例会(第14日目) 本文

令和3、4年度の取得の自家用自動車については電気自動車に限定される。今回延長されたものが営業用の乗用車、電気自動車及び天然ガス車自家用貨物車電気自動車営業貨物自動車電気自動車ということだが、対象車種が絞られている。固定資産税の不足の部分、地方税法上3月31日までのものが対象資産ということになる。

小田原市議会 2021-09-22 09月22日-07号

生活空間が拡張し、職住分離が進んだ現代社会では、都市でも農山漁村でも、人々は自家用自動車バス鉄道などの交通機関に依存しなければ、もはや生活・労働を営むことはできなくなった。換言すれば、交通は人間の基本的な生活条件一つとなるに至った」ことから、交通権社会権一つとして認識されるに至っております。 

厚木市議会 2021-03-04 令和3年第2回会議(第5日) 本文 2021-03-04

86 ◯田中宏之協働安全部長 現在、市のホームページ等におきまして、高齢者向け交通安全施策といたしまして、国の経済産業省による自家用自動車対象といたしました安全運転サポート車普及促進事業費補助金、いわゆるサポカー補助金運転免許証自主返納に伴うサポート等について周知に努めているところでございます。

川崎市議会 2020-06-01 令和 2年 第4回定例会−06月01日-01号

に改め、第10項ただし書中「宿泊」を「宿泊し、又は自家用自動車等により旅行」に改めるものでございます。  次に、附則でございますが、この条例施行期日公布の日からとするものでございます。  続きまして、報告について御説明申し上げますので、113ページをお開き願います。報告第13号、川崎市情報公開条例第35条の規定による運営状況報告についてでございます。

川崎市議会 2020-05-27 令和 2年  5月総務委員会−05月27日-01号

次に、別表第10項ただし書の改正でございますが、日当が支給できる場合として、自家用自動車等により旅行したときを加えるものでございます。  次に、附則でございますが、この条例施行期日公布の日からとするものでございます。  続きまして、タブレット端末機の1(9)議案第76号のファイルをお開きください。こちらは、条例新旧対照表でございます。詳細につきましては、後ほど御覧いただければと存じます。  

藤沢市議会 2019-06-24 令和 元年 6月 定例会−06月24日-05号

また、新駅設置によって、村岡地区利便性向上や、藤沢駅周辺交通負荷軽減が図られるとともに、自家用自動車交通から公共交通への転換による環境負荷軽減などの効果が期待できるものでございます。 ○副議長有賀正義 議員) 土屋議員。 ◆1番(土屋俊則 議員) また、神奈川県の考え方はどのようになっているのでしょうか。

藤沢市議会 2018-09-06 平成30年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

また、自家用自動車交通から公共交通転換によりCO2削減などの低炭素社会構築に向けた都市づくり、また高齢社会を支える公共交通充実という面からも、大変重要な行政課題解決策一つとして考えているところでございます。 ◆土屋俊則 委員 交通の問題であれば細かくバス交通をしていけばいいのかなと思っているんですけれども、経済効果を示した表で、地価上昇による固定資産税都市計画税の増加が示されています。

川崎市議会 2017-12-19 平成29年 第4回定例会-12月19日-08号

都市計画マスタープランの現状・課題というところを見てみますと、自家用自動車を中心としたライフスタイルは、新百合ヶ丘周辺地区への一極集中を招き、駅周辺交通渋滞を招くとあります。まさに今回の日のことだったのかなと個人的に判断をしております。こういった課題抽出をされながらもプランが現実性を帯びていないところを考えますが、この見解と今後のまちづくり方針についてまちづくり局長に伺います。

伊勢原市議会 2017-06-03 平成29年6月定例会(第3日) 本文

この福祉有償運送は、民間のNPO法人社会福祉法人等が、介護保険の要介護、要支援認定を受けている方や身体に障害のある方など、単独で公共交通機関を利用して移動することが困難な方を対象会員登録を行って、通院、通所、余暇などを目的に有償自家用自動車により移送を行うサービスになり、現在本市ではNPO法人が1団体生活協同組合が1団体社会福祉法人が1団体の計3団体福祉有償運送を行っており、要介護高齢者

藤沢市議会 2017-03-06 平成29年 2月 定例会−03月06日-05号

高齢者移動につきましては、鉄道バス自家用自動車、自転車などさまざまな交通手段活用が考えられます。このうち公共交通の取り組みにつきましては、身近な移動手段である地域公共交通導入鉄道施設エレベーター設置によるバリアフリー化、ノンステップバス等導入など、これまでも高齢者移動に資する施策に取り組んでまいりました。

藤沢市議会 2017-02-21 平成29年 2月 建設経済常任委員会-02月21日-01号

また、新駅設置することで村岡地区利便性向上や、自家用自動車交通から公共交通への転換により、交通渋滞などに起因する環境負荷の改善に寄与するものと考えております。  次に、陳情理由2の神奈川県のかかわり方につきましては、神奈川県、鎌倉市と本市で構成する湘南地区整備連絡協議会等において、広域的な観点から両市のまちづくりに対し積極的にかかわっていただいているものと考えております。  

藤沢市議会 2016-09-21 平成28年 9月 定例会-09月21日-06号

また、ここに新駅設置されることで、藤沢駅周辺交通負荷軽減村岡地区利便性向上自家用自動車交通から公共交通への転換によるCO2削減などの効果が期待できます。 ○議長佐藤春雄 議員) 土屋議員。 ◆1番(土屋俊則 議員) まちづくりは、そこにある生活している市民の暮らし、あるいはその充実のためにあるものだと思います。